キリスト教文化研究所所長 加藤 和哉先生よりご案内いただきました。
卒業生の皆様 ぜひお出かけください。
すでに6月より、キリスト教文化研究所とグローバル共生研究所の共催で開催していた岩下壮一特別展(第1期)のお知らせをさせていただきましたが、第1期は終了し、間もなく第2期がスタートします。これに合わせて、第2期の会期末の12月20日(土)に、作家の神谷光信氏の講演会を開催することになりました。神谷氏には、本学の卒業生須賀敦子さんを取り上げた『須賀敦子と9人のレリギオ』という著作があり、おそらく講演でも須賀敦子さんのことにも触れてくださるのではないかと思っています。
宮代会の会員の皆様にもぜひお越しいただきたいと考えておりますので、お知らせします、よろしくお願いいたします。
告知内容
◯ 聖心女子大学キリスト教文化研究所2025年度公開講演会
「岩下壮一神父と昭和のキリスト教文学者」
講師 神谷光信氏(文学研究者・作家)
日時 12月20日(土)14時開演
会場 聖心女子大学3号館宮代ホール 入場無料・申込不要
◯ 岩下壮一叙階100周年特別展
「岩下壮一という多面体〜20世紀のフランシスコ・ザビエル」
第2期「キリストに倣いて」
留学から帰国してから、聖フィリッポ寮などを作り、不二農園や温情舎小学校(現・不二聖心女子学院)を経営し、神山復生病院院長などを務め、亡くなるまでを取り上げる。
期間 9月26日(金)〜12月23日(火)
会場 聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ BE*hive特別展示室
10:00〜17:00(日陽・祝日休館)入場無料
いずれについてもお問い合わせは、聖心女子大学キリスト教文化研究所(03-3407-6089 kiriken@u-sacred-heart.ac.jp)まで。


岩下壮一叙階100周年特別展「岩下壮一という多面体〜20世紀のフランシスコ・ザビエル」については、こちらにも掲載しておりますのでご覧ください。